ふるお〜と!- FullAuto

AI・ロボットが普及しBI(ベーシックインカム)が早急に実現されることを願う元ニートのブログ

ふるお〜と!-FullAuto

職種 10年以内に無くすことができる確率(%)

下記の職種が
職種 10年以内に無くなる確率(%)らしい。

10年前にもこんな予測があったけど、現在、当たっているのは半々ぐらい🤣。

技術的には10年以内に無くすことができる職種一覧と実例集

順位 職種  確率(%)  実例 実装の課題
1位 電車運転士 99.8 www.youtube.com 技術以外の壁:
大手鉄道会社の場合、売上に対する運転士のコストは微々たるもの。また、独占業務で競争がないので無人化のモチベーションが低い。
技術の壁:
イレギュラーが発生する確率が低い短距離の路線で採用されている。
そもそも:
完全テレワークが定着すれば人が移動する必要が大幅に無くなる(笑)。
1位 経理事務員 99.8 エストニア 技術以外の壁:
デジタル庁が本気出せば一掃される。日本に税理士事務所と公認会計士事務所の合計はなんと26,733事業所もある。それをデジタル庁が串を刺そうというものなら、間違いなく反発はある(笑)。改革者たちがやり抜く熱意が最も大事。仮にそのDX改革が成功した場合コンサル業務が残る。しかし、そのスキル持っている人はほとんどいない。
3位 包装作業員 99.7 大手の工場ではすでに機械がやっている 少ロット生産に対応できるAI・ロボットが必要。
3位 路線バス運転手 99.6 横浜 日本初の営業運行“運転席無人”自動運転バス(2020年10月6日) - YouTube 技術の壁:
イレギュラーなことが起こった場合、わけわかんない挙動をする可能性がある。わけわかんない挙動をしてはいけない職種なので補助員が必要。だったら運転手でええやんとなる。

そもそも:
完全テレワークが定着すれば人が移動する必要が大幅に無くなる[2回目]。
5位 じんかい収集作業員 99.6
実装のフロー:
1.識別できるようにするため、ごみのビックデータを収集する。
2.識別したごみをロボットアームが仕分けする。
当ブログの関心領域。文字に起こすとスゲー簡単そうに見えるが、コンピュータがオブジェクトを3Dとして認識する必要があるため、超むずかしい。理系大学院卒レベルの知識が必要。
コストの課題:
3Dに手を出すと莫大な投資が必要になる。
コストが高いんだったら年収200万円の労働者使うわぁってなる。最低賃金を上げるかベーシックインカムを導入して安い賃金で働く人を減らす必要がある。
6位 郵便外務員
6位 学校事務員
6位 ビル清掃員
9位 銀行窓口係 99.4 言わずもがな。現在、銀行の店舗数はピーク時の半分となっている。 現在の状態:
銀行窓口係が担っていた仕事は、大手SIerによって管理がされている。また、お金の管理はDXが得意とする分野で実入りも良いため、いろいろな〇〇Payが出てきたのは最近のお話。
12位 給食調理人 99.3 実装のフロー:
じんかい収集作業員とほぼ同じ...か
13位 スーパー店員 99.2 www.youtube.com コロナウィルス デルタ株はスーパーしか行っていない人も感染するので左のような設備を導入して外で荷物を受け取るというのは如何でしょうか?ちなみに、デルタプラスはワクチン接種してても防げない。今後デルタ++デルタ#株が出る恐れもある。
15位 新聞配達員 99.1 オワコン😄 技術以外の壁:
50代以上の人の70%以上が購読しているし、お金も持っているので紙の新聞は取り続ける。50年後もありそう。
技術の壁:
配達を自動化するとなると課題がたくさん...
16位 マンション管理人 98.9 AI管理人が対応するマンション、神戸市に登場 | Ledge.ai
17位 通関士 99.8
18位 ホテル客係 98.7
19位 自動車組立工 98.3 技術以外の壁:
EV化したら自動車組立工だけでなく、関連業種の雇用がマジでやばいので、日本は非関税障壁を構築している。
20位 警備員 98.0 www.youtube.com

まとめ

少ロット、イレギュラーに対応できるかがキーポイント。

AIから松葉杖'crutch'(Lidarセンサーとか人間の補助)を外せるか!?

Crutchを外せないとして、残る仕事はこんな感じ

誰でもできて賃金が安くてキツくて、少ロットでフィールドワーク的なお仕事。 (派遣・下請け・非正規が担当)

専門的な知識を要するイレギュラー対応のお仕事。 (正社員が担当)

...

どっちにしろキッツいわぁ。地獄だわぁ。ナマポ欲しいわぁ。ベーシックインカム欲しいわぁ。

大企業は優位

大企業は省人化のパフォーマンスは大きい!!
というわけで、間接部門にDXを導入したり、
ロボットを工場にガンガン投入して、
自動でお金が降ってくるようなシステムを構築している。

つまり、大企業にお金を配っても省人化に投資をする。 ゆえに
トリクルダウンは起こらなかった!!

https://buzzap.net/images/2014/11/10/tricle-down-economics/01.png