ふるお〜と!- FullAuto

AI・ロボットが普及しBI(ベーシックインカム)が早急に実現されることを願う元ニートのブログ

ふるお〜と!-FullAuto

文系はオワコン!!大規模言語モデルChatGPTは文系職を破壊する!!!!

文系に最も多い就職先のデスクワークはすでに人余り

ITで真っ先に仕事が減るのが 人気なホワイトデスクワーク。 本当はデスクワークをAI化で人員減らして 介護土木看護建築のような肉体労働に人員回すべきだが 簡単なAIでも出来る事務仕事をやりたがる日本人が多いので AI化が難しい肉体労働ばかり人手不足で AI化しやすい事務仕事に人手過剰だから最強にAI化しづらい環境になっている

ほとんどの文系は営業•販売•事務に就きます。

営業

営業は減少傾向で少数精鋭となっており、コミュニケーション能力がかなり高い人しかいません。

販売

販売は基本的にいらないものを売り付けることになります。また、コロナ禍で非対人販売に移行しました。

事務

事務は上記の通りDX•AI化の阻害要因となっています。事務職員を募集して人が集まらなくなった時、IT・AI化というインセンティブが働きます。手取り10万円台1名採用という募集に100名が応募してくるという異常な状態が続いています。募集したら即大量の応募が来る今の状況を変えなければなりません。

というわけで私立文系大学を廃止して、 肉体労働できるAIロボットを一丸となって開発するしかないのだが、なんだろうこの国のやる気のなさは...

もしくは、肉体労働を伴う公共事業をやめればいいと思うが、スーパーゼネコンが中抜きできなくなるんだろなー

今人手不足の現場仕事の問題はアレな人が多すぎることね
仕事が出来ても出来なくても理不尽な目に遭うから
結果的にアレな人が残ることになるわ

せめてコミュニケーションだけでもAIがやってくれればいいんだけれど...

安易に人手不足の業界に行くと
刑務所以下の奴隷労働をさせられるわ
奴隷労働はAIロボットがやるべきよ

そして人間らしく生きるためにはベーシックインカムしかないわ

ちなみに肉体労働・奴隷労働は人の気持ちがわからないサイコパスが出世します。
筆者の気持ちを考えていた文系の人は気をつけてください。

文系が足を引っ張っている

海外「事務作業は外注もしくはAI&ITを活用し自社で抱える事務職を必要最小限に圧縮! 浮いたお金は技術者や研究者のための研究開発費や現業職への待遇改善に使う!」

日本「生産職(技術者や現業職)から搾取して無駄な会議や資料作りをする事務職をいっぱい抱えるぞー!!おーい依存しているプログラムを全部調べて著作権を列挙しろ!文化庁が言ってたぞ!!」

こんなんで海外に勝てるわけないだろ

GPTの誕生

そしてついに、 大規模言語モデルのChatGPTも登場した。 政治家、経営者、弁護士、会計士、記者、経済学者、コンサルタント、学習アシスタント(教師、塾講師)、作家、翻訳者、病院事務、行政事務、金融事務、一般事務の 文系職を破壊する!!!!

ChatGPT4はかなりヤバい!! GPT5は2024年リリース予定!!

ChatGPTに権限を持たせなければならない

今週あったできごと

リモートサーバーにあるGitがエラーになってしまった... 助けてChatGPT

このようなエラーに対しては以下の解決方法があります

さすが!!ChatGPT!!
でも、そのコマンドはスーパーユーザーしか打てないわ

スーパーユーザーさん
コマンドを打ってください

何があったんですか?

.。○◯『さっさとコマンド打てよ』
(事情説明する)

そのようなことはなさらないでください

.。○◯『は?じゃあどうするの?ChatGPTは代替案も提示してくれるわ』
すみませんでした

対応しました

.。○◯『結局AIが提示した方法をやってるし!!余計な時間コストを支払ってしまったわ!!!』
ありがとうございます

GPT3.5でもすでに人間を超えている
やっぱこれからはAIの時代ね!!!

AIをスーパーユーザーにしなければならない

あ!さっき時間コストを支払ったけど
AI(GPT)で代替できるのに ものすごい金銭コストを支払ってる既得権益者(スーパーユーザー)・資格バリアしてる奴だらけだったわ!!

GPT(大規模言語モデル)で代替できそうな職種:
政治家、経営者、弁護士、会計士、記者、経済学者、コンサルタント、学習アシスタント(教師、塾講師)、作家、翻訳者、病院事務、行政事務、金融事務、一般事務

タイムイズマネー!!
グッバイ!!時間泥棒!!

深層強化学習用ロボット作成手順

Ⅰハードウェア組み立て

ハードウェア組み立て

とにもかくにもまずはハードウェアを組み立てよう。

Ⅱソフトウェア設計

ソフトウェア設計
マイコン側(Arduino)とPC側のソフトウェアを設計しようFig.1

Ⅲ 手動で動作確認

手動で動作確認
ロボットちゃんが自分の体や周りの環境を傷つけてしまうかもしれない。
まずは手動でモーターの動作確認して、いけないアングルだったら、マイコン側(Arduino)で問題ない角度に収まるようにコーディングしよう。

if(angle > max_angle)
   angle = max_angle;

ニュートラルポジションを設定

Arudino IDE 2はSerial Plotterから文字を送ることができる。
'a'を送信して、各モータがニュートラルポジションになるようにしよう。

(1)実機で学習とテスト:マイコン側とPC側のコーディング

実機で学習とテスト

マイコン

マイコン側は手動で動作確認したものをベースにPC側から送られてくる値にしたがって、動作するように改変しよう。

PC側

マイコン側に送る値を定義しよう。 Arduino場合シリアル通信がもっとも手軽だけど、通信速度がネックかも...。

①シミューレーションで学習とテスト

Sim2Real
実機で学習することは現実的にかなり時間がかかる。
NVidiaGoogleはシミューレーションで学習してそれをリアルに反映(Sim2Real)させるアプローチを取っている。

参考

深層学習&深層強化学習による電子工作 [第13章]

Fig.1 ソフトウェア作成手順

ソフトウェア作成手順

ロボットハンドを試す

サンタさん
サイボーグハンドください

アレ?モノを掴むことができない!?

そういえば、わたしたちは親指と人差し指でモノを掴む時、無意識のうちに作用点を一致させてたわ
作用点が一致しないと回転が発生してしまう...

このサイボーグハンドは親指の自由度が足りないわ!

社内情報システム部にリポジトリをパブリックにすることを拒否される

なんで!?あっちの部門がやってるAIロボットのソースコードが見たいんだけど!

ルールですので
プロジェクトに関わってない人がアクセスすることはできません

は?めんどくさ!

集合知による知識社会化を営利企業に要求することは不可能か

日本のお金の流れはおかしい。1次のお金を流すべきは人間は昭和脳の経営者ではなくIT技術者

安い給料で働く奴隷が仕事を辞めればイノベーションが加速する!!

はたして本当にそうだろうか。日本は多分こうなる↓

こんなオワコン奴隷仕事やってられっか。辞めてやる!!!

人手不足だからAI・DXでイノベーション?? そのようなやり方は知らん!これまで通り人海戦術だ!!!

おまえら安い給料で働く奴隷がいなくなったとしても、上がったコストの上昇分は国に要求すっからノーダメージだわwwww まぁ回り回ってこのコスト上昇分はお前らが税金として負担するわけだがwwww フハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!

クソ!!!!!!!

タクト(指揮棒)を握る人間(客)が昭和脳なのでこうなる。
政府あるいは1次にお金が流れる人間は強い。要は客になれるからだ。
しかも1次の企業は役員を縁故で固めている(上級国民)のでかなり手ごわい。おそらく話し合いで解決することはない。客の立場をやめろっといって、「はいやめます」という人間はいない。

日の丸式丸投げ中抜き構造

お金を出す側ではなく得る側は立場が弱いので、新しいやり方をアップデートしようにも、じゃあそのアップデート費用は誰が負担するの?という話になる。

ITはアップデートが日進月歩で行われている。

1次のお金がその提案をするIT技術者に回ればやりたい放題だ。
しかし、下請けのIT技術者でいる限りこのジレンマから逃れることはできない。

OSの重要性

また、日本政府はOSの重要性をわかっていない。

中国政府は国産OSの重要性がわかっているので国が予算掛けてKylinというLinuxベースのOSの開発・メンテナンスをしている。

ちなみに日本は中抜きされた後の(2次・3次の)下請け技術者が半分ボランティアでカーネルのメンテナンスを行っている。

システムアップデートのスピード

Linuxがわかる開発者を中国政府は雇用しているのでおそらくこんな感じになる。

LinusカーネルにRustを採用したぞ!これからはRustだ!!! おまえらシステムをRustに刷新しろ!!

中国政府直轄IT技術

リーなす?なんやそれ?知るか 。まずは金だすワイがわかるようにパワポ芸人しろや

日本オワコン昭和脳経営者

※RustとはC/C++の後継として期待されている言語。

...あぁもう絶望しかないわね

タクトを握る人を変える方法...
進撃の巨人のようにお金以外の力で座標変換が必要かもね

余談

旅行なんかより、家でスマホゲーやスイッチで遊んでいたほうが1億倍楽しい(現実逃避)しエコでCO2排出量が少ないから
ゲームで遊んでいてもその税金をちゅーちゅーさせてほしいわ

C++ モジュール化 パイプライン

リアルタイムに画像処理、AI処理をしてみたんだけど、CPUが100%に張り付いちゃってカメラのフレームレートに追いつかなくなってしまったわ

ふ...お子ちゃまね

ファッ!?

GoogleのMediapipeはタスクごとに分割(モジュール化)してスレッドプールに格納しているわ

github.com

グラフ理論を使用しているのですか...
これなら最近のCPUの多コア化の恩恵をフルに活かせますね

めちゃくちゃ実装が複雑ね
まず、templateを使用してコンパイル時間で速度性を担保してるわ
さらに汎用性を持たせるためにコンテナを使用して、イテレータによる検索をしている...
void*を使用するのではなく、自作のanyクラスで型安全性を担保してるわ...
さらにリフレクションメカニズムを使用してモジュールの動的インスタンス化の実現をしていると

あぁもうわけがわからない